ネットでも散々取り扱われている箇所でのエラーですが、解決しないのでこの場をお借りしてご教示ください。
★コマンド結果
============
[oracle@RHEL7 database]$ ./runInstaller
Oracle Universal Installerを起動中です...
一時領域の確認中: 500MBを超えている必要があります. 実際 16388MB 問題なし
スワップ領域の確認中: 150MBを超えている必要があります. 実際 1924MB 問題なし
モニターの確認中: 少なくとも256色表示するよう設定されている必要があります
>>> コマンド/usr/bin/xdpyinfoを使用して表示色の自動チェックを実行できませんでした。DISPLAY変数が設定されていることを確 認してください。 失敗 <<<<
いくつかの要件チェックに失敗しました。インストールを続行するにはこれらの
要件を
続行しますか。(y/n) [n] n
ユーザーの選択: いいえ
Oracle Universal Installerを終了しています。このセッションのログは/tmp/OraInstall2018-03-12_01-58-34PM/installActions2018-03-12_01-58-34PM.logにあります
[oracle@RHEL7 database]$
★環境
=====
ホストOS:Windows10
ゲストOS:RHEL7.4(64bit試用版)
※ベース環境は「サーバ(GUI使用)」を選択
仮想ソフト:Oracle VM VirtualBox(5.2.8)
Oracle:02.Oracle Database 12c Release2(12.2.0.1.0)(試用版)
※Windows10上でteratermよりゲストOSへ接続しての作業をしています。
★マニュアル記載事項以外にしたこと
=============================
★Oracleユーザの環境変数追加
[oracle@RHEL7 database]$ cat /home/oracle/.bash_profile
# .bash_profile
# Get the aliases and functions
if [ -f ~/.bashrc ]; then
. ~/.bashrc
fi
# User specific environment and startup programs
PATH=$PATH:$HOME/.local/bin:$HOME/bin
export PATH
umask 022
export ORACLE_BASE=/u01/app/oracle
export DISPLAY=RHEL7.4oracle:0.0
export ORACLE_BASE="/u01/app/oracle"
export ORACLE_HOME="$ORACLE_BASE/product/12.1.0/dbhome_1"
export ORACLE_SID="orcl"
export LD_LIBRARY_PATH="/usr/lib:$ORACLE_HOME/lib"
[oracle@RHEL7 database]$
★インストール実施時のコマンドライン
===============================
[oracle@RHEL7 root]$ export DISPLAY=RHEL7.4oracle:0.0
[oracle@RHEL7 root]$
[oracle@RHEL7 root]$ echo $DISPLAY
RHEL7.4oracle:0.0
[oracle@RHEL7 root]$
[oracle@RHEL7 root]$ pwd
/root
[oracle@RHEL7 root]$
[oracle@RHEL7 root]$ cd /mnt/win/database/
[oracle@RHEL7 database]$
[oracle@RHEL7 database]$ ./runInstaller
★行き詰っている箇所
=================
調べるとXの許可を通すとインストールも成功するという記事をいくつか見かけたのですが、
試しても失敗してしまいます。
[oracle@RHEL7 database]$ xhost +
xhost: unable to open display "RHEL7.4oracle:0.0"
[oracle@RHEL7 database]$
ここが通ればインストールも進むのではないかと考えております。
何卒、よろしくお願いいたします。