Oracle Linux6.1にOracle11gR2(Grid Infrastructure)インストール時root.shで失敗する。
874159Oct 12 2011 — edited Oct 13 2011お世話になっております。
どなた様かアドバイスをお願い致します。
メインOS: Windows7
VM環境: VMware Server2
ゲストOS: Oracle Linux6.1(32Bit版)
にOracle11gR2をインストールしようと、先ずGrid Infrastructureからインストールしました。
そうしましたら、インストールの1番最後(root.shの実行)で以下のエラーとなって失敗してしまいます。
# /opt/app/grid/product/11.2.0/grid/root.sh
Running Oracle 11g root.sh script...
The following environment variables are set as:
ORACLE_OWNER= grid
ORACLE_HOME= /opt/app/grid/product/11.2.0/grid
Enter the full pathname of the local bin directory: [usr/local/bin]:
Copying dbhome to /usr/local/bin ...
Copying oraenv to /usr/local/bin ...
Copying coraenv to /usr/local/bin ...
Creating /etc/oratab file...
Entries will be added to the /etc/oratab file as needed by
Database Configuration Assistant when a database is created
Finished running generic part of root.sh script.
Now product-specific root actions will be performed.
2011-10-12 14:39:16: Checking for super user privileges
2011-10-12 14:39:16: User has super user privileges
2011-10-12 14:39:16: Parsing the host name
Using configuration parameter file: /opt/app/grid/product/11.2.0/grid/crs/install/crsconfig_params
Creating trace directory
/opt/app/grid/product/11.2.0/grid/bin/clscfg.bin: error while loading shared libraries: libcap.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory
Failed to create keys in the OLR, rc = 32512, 32512
OLR configuration failed
-----------------------------------------------------------------------------
確かに/lib配下にlibcap.so.0やlibcap.so.2はありますが、libcap.so.1はありません。
以前にゲストOSがRHEL5.6で同じようにインストールした時はこのようなエラーは発生せずに正常にインストールできました。
また、RHEL6.1(32Bit版)でも同様のエラーが発生して失敗してしまいます。
どうもWeb上でいろいろ調べていると、OracleはRHEL6以上はサポートしていない?ぽいように見受けられたので
Oracle Linux6.1ならうまくいくかな?と思ってやってみたわけですが同じように失敗しました。
私がWeb上を探す限りでは国内ではOracle Linux6.1でOracleをインストールした情報が殆ど出てこないのですが
どなたかOracle Linux6.1でOracle(Oracle11gR2のGrid Infrastructure+Database)をインストールをして無事成功した方はいらっしゃいませんでしょうか?
以上、よろしお願いします。