Skip to Main Content

Japanese

Announcement

For appeals, questions and feedback about Oracle Forums, please email oracle-forums-moderators_us@oracle.com. Technical questions should be asked in the appropriate category. Thank you!

クラスタ環境下へのOracleインストールについて

900252Nov 15 2011 — edited Nov 17 2011
RHEL環境にOracleDatabase11gR2を導入予定です。

・サーバは正副でクラスタ構成
・OracleDatabase本体は正副それぞれのローカルディスクにインストール
・ログやデータベースファイル(dbf)は共有ディスクに配置し、正副で同じファイルを使用
・共有ディスクは通常正系から接続できるが、障害時は副系から接続出来るよう切り替わる

上記の場合、正系と副系へのインスタンス作成はどのように行えばよいのでしょうか。

正系のdbcaでインスタンス作成した時点で、共有ディスクにデータベースファイル(dbf)が作成されますが、
副系で同名のインスタンスを同パスで作成するとファイルが上書きされて整合性がとれなくなったりしないのでしょうか。

クラスタ環境にOracleを導入したことがなく、検索しても明確な答えが出てこないので質問させていただきました。
何か的外れな事を質問していたら申し訳ございませんが、どなたかご回答よろしくお願い致します。
Comments
Locked Post
New comments cannot be posted to this locked post.
Post Details
Locked on Dec 15 2011
Added on Nov 15 2011
8 comments
5,978 views