お世話になります。
Windows7(64bit)とXPモードでの事象です。
何かヒントをいただければと思い投稿しました。
Windows7側にOracle11gのサーバをインストールしています。
クライアントアプリを同じWinodows7PCのXPモードで動かすために、
XPモード側にNET8をインストールしています。
整理すると以下の構成です。
クライアント サーバ
-------------------
XPモード Windows7
アプリ NET8 Oracle11g
クライアント側のtnsnames.oraに、
以下のとおりサーバ側の情報をひととおり設定し、
sqlplus接続をしようとしたところで表題のエラーとなりました。
【tnsname.ora】
test =
(DESCRIPTION=
(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=myHost.myDomain)(PORT=1521))
(CONNECT_DATA =
(SERVER = DEDICATED)
(SERVICE_NAME= test.myDomain
(SID=test)
)
)
【試行したコマンド】
sqlplus system/passwd@test で標記エラーとなります。
tnsping test では、以下のとおり応答が返ります。
Attempting to contact (ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=myHost.myDomain)(PORT=1521))
OK(40ミリ秒)
【サーバログ】
listnere.logにエラーは出ていません。
関連があるかどうかわかりませんが、
同じ時間帯のalert.logに以下のとおりエラーが出ていました。
Fatal NI connect error 12537, connecting to:
(LOCAL=NO)
VERSION INFORMATION:
TNS for 64-bit Windows: Version 11.2.0.1.0 - Production
Oracle Bequeath NT Protocol Adapter for 64-bit Windows: Version 11.2.0.1.0 - Production
Windows NT TCP/IP NT Protocol Adapter for 64-bit Windows: Version 11.2.0.1.0 - Production
Time: 03-7月 -2013 14:40:14
Tracing not turned on.
Tns error struct:
ns main err code: 12537
TNS-12537: TNS: 接続がクローズされました。
ns secondary err code: 12560
nt main err code: 0
nt secondary err code: 0
nt OS err code: 0
opiodr aborting process unknown ospid (3216) as a result of ORA-609
ちなみに、XPモード側には別用途で使うために、
Oracle8iサーバも入っていて、
XPモードの中では、NET8経由でOracle8データベースに接続できます。
またWindows7側も別用途で使うために、
InstantClientが入っていて、
InstantClient経由でOracle11gデータベースに接続できます。
以上、説明に分かりにくい点があるかと思いますが、よろしくお願いします。