バージョンアップに伴うキャラクタセットの変更(JA16SJISからAL32UTF8)対応方法を教えてください
某病院のシステム管理をしています。
今回電子カルテ更新に伴い、院内開発のサーバー等もあわせて更新する予定でオラクルのバージョンも9iから11gへ変更予定です。
キャラクタセットについて、電子カルテ側が今までのJA16SJISからAL32UTF8へ変更になるようで、データを利用していた院内開発用のDBも同様に変更しようと、テスト環境でエクスポートインポートでデータ移行を行ったところ、データサイズが大きすぎというエラーが発生してしまいました。
過去ログ等を見たところ、日本語などの2バイト文字は最大4バイトになるようで、対応するには前のDBでVARCHAR2の列サイズを2倍にしてからエクスポートすればよいということなのでしょうか?
また、クライアント側のアプリケーションとしてはMS Accessを使用しており、今まではデータ登録時に文字サイズチェックとして、
LenB(StConv("登録する文字列", vbFromUnicode))
としてJISコードでのバイト数を取得していたのですが、これからはひらがななどを3バイトとしてチェックできる方法を探しています。
どなたかわかる方教えてください。。
(Accessの掲示板の方がよろしいでしょうか??)