Skip to Main Content

Japanese

Announcement

For appeals, questions and feedback about Oracle Forums, please email oracle-forums-moderators_us@oracle.com. Technical questions should be asked in the appropriate category. Thank you!

ASMインスタンスが使用するメモリ(SGA等)サイズてMEMORY_TARGETのデフォルトで十分なものなのですか?

874159Jul 21 2011 — edited Jan 26 2013
こんちには
表題の件、実務でASMを設計された方、実務で運用されたことがある方
参考までに教えて頂きたく思います。

私はASMを使ったDBシステムを実務で設計したことが無いので、前々からASMインスタンスのメモリサイズって
幾つに設定するべきなんだろう?と思っていたのですが、
ASMの自動メモリ管理についてマニュアル「Oracle Databaseストレージ管理者ガイド」に以下のように書かれています。
『自動メモリー管理は、MEMORY_TARGETパラメータが明示的に設定されていない場合でも、
ASMインスタンスに対してデフォルトで有効になります。
MEMORY_TARGETに使用されるデフォルト値は、ほとんどの環境に適しています。』

ということは、ASMインスタンスが使用するメモリ(SGAやPGA)サイズについては
わざわざ見積もりサイズを設計することなんて必要なくって、
(と言うか、どういう根拠でサイズを見積もっていいのか見当つきませんが)
ASMディスクグループの数、構成するディスクの数やサイズに関係なく
MEMORY_TARGETをデフォルト値の設定にしてインスタンス起動すれば
殆どのシステムは性能上問題が無いと理解してよいのでしょうか?

まあ、言い換えれば、ASMインスタンスのメモリ系初期化パラメータには
MEMORY_TARGETをデフォルト値設定するということが
Oracleの推奨(ある意味仕様)だという理解で良い?

<追伸>
あ、そいう言えばRMANのリポジトリカタログを使ったシステムも実務では設計したことが無いのですが
あの時に立ち上げるRMAN用DBのインスタンスも同じように
MEMORY_TARGETのデフォルトで大抵のシステムは問題ないものなんでしょうか?


以上、よろしくお願いします。
Comments
Locked Post
New comments cannot be posted to this locked post.
Post Details
Locked on Feb 23 2013
Added on Jul 21 2011
1 comment
2,293 views