Skip to Main Content

Japanese

Announcement

For appeals, questions and feedback about Oracle Forums, please email oracle-forums-moderators_us@oracle.com. Technical questions should be asked in the appropriate category. Thank you!

24h稼働のDBにおいて、HWMを下げる方法

kamikitabanzaiSep 4 2013 — edited Sep 8 2013

みなさんいつもお世話になっております。

24h稼働のDBにおいて、効率的に不要データの削除を行い、その後HWMを下げる方法を検討しています。

データパンプの条件句で必要なデータだけを抜き、一時テーブルを作成、その後元のテーブルと一時テーブルをテーブル名を変更して

スイッチする、ということを考えています。

1.対象テーブルからexpdpで条件句を使って必要なデータのみエクスポート

2.エクスポートしたデータから一時テーブルを作成

3.テーブル名を変更してエクスポートした一時テーブルを対象テーブルとスイッチする

   ALTER TABLE 対象テーブル RENAME TO 別テーブル名;

   ALTER TABLE 一時テーブル RENAME TO 対象テーブル;

   commit;


心配しているのは、リネームでスイッチした際に、対象テーブルにアクセスしているセッションがあった場合、

エラーが起きてしまうのではないか、ということです。


この点どう考えたらよいでしょうか。


もしご存知の方いらっしゃったらご教示下さい。


環境:

Oracle 11gR2 (11.2.0.3)

2ノード、RAC環境



Comments
Locked Post
New comments cannot be posted to this locked post.
Post Details
Locked on Oct 6 2013
Added on Sep 4 2013
5 comments
7,985 views