2008SVR(64bit)上のOracle(64bit版)へのODBC接続
913096Jan 25 2012 — edited Jan 28 2012お世話になります。
こちらに書くのが正しいのか悩みましたが…
C++で作成した、OracleへODBC接続をしてデータの読み書きをするアプリ(32bit)があります。
2008SVR(32bit)上のOracleに対しての動作は確認済みで、接続文字列は次の様な感じ。
Driver=Oracle in OraClient11g_home1;DBQ=127.0.0.1/orcl;UID=hoge;PWD=moge
他方、2008SVR(64bit)上のOracle(64bit)に対して同じアプリを使用したところ、接続が出来ないとのこと。(現場作業者より)
・OracleClientは32bit・64bitの両方をインストール済み(なので32bit・64bit両版のODBCドライバもインストール済み?)
・DB名やユーザー名・パスワード等は前述の物と同じ
作業者曰く、「暗黙的に64bit版のODBCドライバを使用しているのではないか?」とのことなのですが、この推測は当たりなのでしょうか?
また、もしそうであるならば、どうすれば明示的に32bit版のODBCドライバを使用出来るのでしょうか?
どなたかお知恵をお貸し頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。